お役立ち記事

自社ECサイト運用のロードマップ

モール依存から脱却し、自社ECサイトへの移行するためのロードマップを作成しました。

ざっくり以下のステップです。

  • ①BASEストアを充実させる
  • ②SNSアカウントを育てる
  • ③LINE登録者を増やす
  • ④広告出稿
  • ⑤単価を上げる施策をうつ

以下、詳しくご説明します。

ステップ0:現状のおさらい

まずは、現在のモール販売の問題点をおさらいします。

  • 楽天やアマゾンは出店数が多く競争が激しい
  • 手数料が高く、利益率が圧迫される
  • 管理のための作業が多く、管理コストがかかっている

独自ECサイトが安定すれば、以下のように変わります。

  • サイト内では他社比較されない
  • 独自サイトなので手数料が安い(売上の3~4%)
  • 最低限の規約しかないので、管理コストや作業が削減できる

成功事例:ミウラタクヤ商店

こちらのサイトをご覧ください。

ミウラタクヤさんがほぼ1人で運営しているサイトで、年商は1億円を超えているそうです。
 

  • サイトShopifyで制作
  • 集客はSNSとブログ
  • LINEを活用しリピーターを獲得

正直、サイトの見た目はオシャレではないですよね。

それでもSNSで直接集客できれば、他社比較されないので購入されやすいわけですね。

ステップ1:BASEサイトを充実させる

というわけで、ここから実践にうつります。

まずは、既存のサイトを整備しましょう。

サイトの充実から着手する理由

せっかく集客しても、サイトが整備されてなければ売れないからです。

釈迦に説法ですが、売上とは

  • 集客数
  • 受注率
  • リピート率
  • 発注単価

で構成されています。

これらの要素を強化するには、ざっくり以下の通りです。

  • 集客数:SNS、広告、ブログ、アフィリエイト
  • 受注率:サイトの充実
  • リピート率:LINEでコミュニケーションを継続
  • 発注単価:商品開発、クロスセル・アップセル施策

リピートや単価アップは商品が売れてから発生します。

なので、まずは商品を購入できるサイトを準備する必要があります。

サイトの充実とは、顧客の課題解決を提案すること

ECサイトには販売員がいません。

実店舗のように接客や営業ができないので、サイトに掲載している情報だけで勝負することになります。

具体的には、以下の情報が理想です。

  • スペック
  • 使い方
  • 解決できる悩みや課題
  • 商品の歴史や背景
  • お客様の声(感想)

いきなり全部は無理なので、少しずつ追加していくイメージでOKです。

修正や改善がいつでもやり放題なのがWebの最大のメリットですからね。

ステップ2:SNSアカウントを育てる

少し先の話ですが、集客力を高めるためにはSNSも将来的に取り組みたいです。

SNSは無料でできるのが強みですが、効果を実感するまで時間がかかるのが欠点です。

なので、できるだけ早く始めておく必要があります。

オススメは、サイトに掲載した文章をそのままSNSで発信する方法です。

SNSって慣れないと日々の更新がストレスになり、結局辞めてしまうケースが多いんですよね。

まずは、サイトの充実に集中して、それで生まれた文章を流用する感じでスタートすれば一石二鳥です。

最初はTwitterから始める

SNSそれぞれに特長があるので、発信内容を細かく調整するのが理想的です。

とはいえ、いきなりすべてのSNSに対応するのは無理です。

そこで、Twitterですね。

Twitterなら文字だけのSNSなので、サイトに掲載した文章をコピペするだけでOKです。

まずは発信に慣れましょう。

発信を続けるうちに、完成度は自然に高くなっていくので心配いりません。

まとめ

ステップ3から5は随時追記していきます。

Webで集客と採用を強化します

誰もがスマホを持っている現代では、会社のホームページは必ずチェックされます。
Webで情報発信する効果を、ぜひ体感してください。

1営業日以内で返信いたします

無料相談はこちら