エックスサーバーの契約手順を解説します
ホームページの公開には、レンタルサーバーの契約が必要です。
この記事で解説するエックスサーバーは、安いのに高機能なのでオススメのレンタルサーバーです。
以下の手順通りに進めていただければ、簡単に契約が可能です。
それでは、さっそく見ていきましょう。
公式ホームページからお申し込み
エックスサーバーの契約手順は、以下の通りです。
- 公式ホームページにアクセス
- お申し込みページに移動
- 新規お申し込み
- 必須項目の入力
- 会員情報の入力
それぞれ、詳しく見ていきます。
①公式ホームページにアクセス
まずは、こちらからエックスサーバーの公式ホームページを開きます。
エックスサーバー公式ホームページはこちらから
②「お申し込みはこちら」をクリック
公式ホームページを開くと、以下のような画面になります。
「お申し込みはこちら」と書かれたボタンをクリックしましょう。
ホームページのデザインが変更されて、画像の通りではない場合があります。ただ、「お申し込みはこちら」ボタンはすぐ見つかると思うので、クリックしてください。
③「新規お申し込み」をクリック
ページが変わって、次のような画面になっていると思います。
赤枠の「新規お申し込み」をクリックしましょう。
④必須項目を入力
上記の画像のような画面が表示されたら、必須項目を入力します。
「サーバーID」は自由に決めてOKです。あらかじめ値が入力されていると思うので、そのままでも問題ないです。
「プラン」は一番安いスタンダードで十分です。
「WordPressクイックスタート」の「利用する」のチェックは外したままにします。
入力が終わったら、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
⑤会員情報を入力
メールアドレスやパスワードなどの会員情報を入力すれば申し込み完了です。
登録完了メールを確認しましょう
お申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
このメールに、サーバーや管理画面にログインするための情報が記載されています。
以上で完了です。
お疲れ様でした!