1. HOME
  2. 限定企画
  3. あんどん廃材アート

WORKS

Works

あんどん廃材アート

大迫のあんどん祭りで実際に使われた迫力ある絵柄の紙を使って、世界にひとつだけのうちわを作ってみませんか?どの紙も同じものはなく、選ぶ瞬間から特別な体験が始まります。

完成イメージ

開催概要

開催日:10月18日(土)
時間:10:00 〜 15:00(14:30最終受付)
会場:カゲツドアーズ
参加費:無料
対象年齢:どなたでも参加可能

道具はすべて会場にあるので、手ぶらで参加OKです。

大迫あんどん祭りについて

毎年8月14日と16日の2日間、毎日出し物を作り変えて山車が運行されます。

およそ200年の歴史を持つ大迫のお盆の伝統行事「あんどんまつり」は、江戸時代の天明(1781〜88)・天保(1830〜43)と打ち続いた大飢饉で餓死した人々を供養するために始まったと伝えられています。その始まりは、大迫の僧侶が信徒の若者と図り施餓鬼供養として、あんどんを手に持ち引き回ったものといわれ現在の形である大八車に乗せて運行するようになったには、明治頃と言われています。

出し物には、武者絵や歌舞伎の題材のほか、先祖供養の仏画などが描かれ、各地区の若者が中心となり、4台の山車が町内を練り歩きます。

出展:花巻観光協会

限定企画